IBEC 建築省エネ機構(一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構)

「CASBEE」に関する著作権と商標について

1. 著作権について

当財団が提供する「建築環境総合性能評価システム CASBEE」(以下、「CASBEE」という。)のプログラム、マニュアル類及びこれらに関する著作物(当財団のホームページを含む。)に係る著作権は、当財団、及び、一般社団法人日本サステナブル建築協会に帰属します。許可無く、これらの内容の一部又は全部を、複製、頒布(販売)、改変その他の著作権を侵害する行為をすることはできません。

2. 商標について

「CASBEE」等の商標(以下、「商標CASBEE」という。)は、当財団の登録商標です。「商標CASBEE」等を、商品又はサービスとしてのシステム「CASBEE」、及び、これに関する商品・サービス、カタログ、ホームページ等に使用する場合には、当財団の使用許諾が必要です。

(1) 使用条件
当財団の使用許諾を受けること、及び、長期間(1年以内の短期間使用を除く。)に渡り商品・サービス、カタログ、ホームページ等に使用する場合には、一般社団法人日本サステナブル建築協会への参加を使用の条件とします。

(2) 使用・表示方法、出所表示
当財団の登録商標を表記する場合は、いかなる媒体においても、商標シンボル(®又は(R))を付記してください(代表する表示部分のみの付記でも可。)。
当財団の登録商標を表記する場合は、以下のような帰属文を記述してください。
「『CASBEE®』は、一般財団法人住宅・建築SDGs推進センターの登録商標です。当社は、使用許諾に基づき使用しています。」

(3) 禁止事項
当財団の登録商標は、増減・修正等の改変を加え、使用することはできません。
また、当財団に係る「CASBEE」と、無関係の商品・サービスについて使用することはできません。
更に、当財団の登録商標を、一般名称化(希釈化)する行為についても禁止します。

3. CASBEEの使用に関する免責事項

CASBEEによる評価結果については、当財団及び当財団で認定された機関において認証された結果を除き、当財団は一切の責任を負いかねます。
認証以外の自己評価の結果を第三者に示す場合には、「この評価結果は○○による自己評価による結果です」と明記するなど、評価者と評価結果の責任の所在を明らかにするようにして下さい。
評価員による評価についても、認証を受けていない場合には評価員による自己評価の扱いとなりますので、各自の責任においてご使用頂きますようお願い致します。

4. 許可手続き

登録商標に関する規程と許諾申請書

下記より登録商標に関する規程と許諾申請書がダウンロードできます。(下記リンクをクリックして下さい)
当財団が保有する登録商標とその番号については、下記の規程をご覧下さい。

 

 

戻るボタン