IBECの講習会について
IBECで主催している講習会やシンポジウム、セミナー等について現在募集、企画中の内容を掲載します。
タイトル部分をクリックすると、講習会等の詳細を別ページでご覧いただけます。
講習会受講者各位
当機構では、以下の対応を取らせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・受講者の連絡先確認(緊急連絡先-携帯電話等の確認)
・受講者のマスク義務付け ※各自マスクを持参のこと
・受付時の体温チェック及び体調確認 ※体調不良や発熱のある人は参加不可
・受付時のソーシャルディスタンスの協力 ※並ぶ場合は一定の距離を保つ
・会場入室時の手の除菌
受講席は普段より離した形で、講師、司会者はマスク着用の上、講義を行わせていただきます。
また受付は開始30分前より行います。普段よりも時間がかかる可能性がございますので、お早めにお越し下さい。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
当機構では、以下の対応を取らせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・受講者の連絡先確認(緊急連絡先-携帯電話等の確認)
・受講者のマスク義務付け ※各自マスクを持参のこと
・受付時の体温チェック及び体調確認 ※体調不良や発熱のある人は参加不可
・受付時のソーシャルディスタンスの協力 ※並ぶ場合は一定の距離を保つ
・会場入室時の手の除菌
受講席は普段より離した形で、講師、司会者はマスク着用の上、講義を行わせていただきます。
また受付は開始30分前より行います。普段よりも時間がかかる可能性がございますので、お早めにお越し下さい。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
CASBEE
- CASBEE戸建評価員講習・試験(開催終了)
- CASBEE建築評価員講習・試験(開催終了)
- CASBEE不動産評価員講習・試験(開催終了)
- CASBEEウェルネスオフィス評価員講習(オンライン開催)(開催終了)
建築物省エネ法・基準
- 住宅外皮性能とエネルギー削減効果講習【具体例の演習付き】(企画中)
内容:木造住宅の設計プランに基づきエクセルの外皮計算シート入力を行う初心者向けの演習。外皮性能の暖冷房1次エネルギーへの影響を事例で解説。
会場(募集人数):東京にて2回開催(各20名)
時期:未定
自立循環型住宅
- 「⾃⽴循環プロジェクトシンポジウム2021(オンライン講習会)」(受付中)
内容:脱炭素化および住環境改善に向けた社会の要請が強まる中、住宅の外皮と設備の両面から未来の住宅の形を議論。
会場(募集人数):オンライン講習会(200名)
時期:2021年3月12日(金)10:00~17:00
- 「自立循環型住宅設計講習会 改修版(オンライン講習会)」(受付中)
内容:テキスト「自立ガイドライン改修版」を使用。躯体+設備改修と省エネ効果推計に加え改修ガイドラインを実務に活かすポイントについて解説。
会場(募集人数):オンライン講習会(概要25名、詳細25名)
時期:[ (1)概要・詳細共通 ] 2021年2月24日(水)13:00~16:00
[ (2)詳細 ] 2021年3月 3日(水)13:00~16:00
[ (3)詳細 ] 2021年3月17日(水)13:00~16:00
- 「VWV及びVAV制御の省エネルギー効果に関する新たな評価方法案に関するシンポジウム(オンライン講習会)」(受付中)
内容:業務用建築物を対象としたVWV及びVAV制御の省エネ効果に関する新たな設計・評価方法案について解説を行い、今後の実効的な省エネ技術について議論。
会場(募集人数):オンラインシンポジウム(200名)
時期:2021年3月18日(木)10:00~12:30
- 「自立循環型住宅設計講習会(集合住宅)」(企画中)
内容:新作テキスト「自立ガイドライン集合住宅版」を使用。自然エネルギー利用、設備及び新築省エネ効果評価を解説。
会場(募集人数):東京(70名)、大阪(60名)
時期:未定
その他 講習会、シンポジウム
- BEST「省エネ基準対応ツールの審査機関向け講習会」開催(開催中止)
(※注)「行政、審査機関関係者」以外の方の申込みはできません。
(※注)新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、開催を中止することとしました。